お知らせ
2022年は板谷波山生誕150年!
2022年、陶芸家・板谷波山は生誕150年を迎えました。
このページでは全国の波山展情報を掲載しています。お近くにお住まいの方は是非、お立ち寄りください。
*会場についての詳細は、各館へお問い合わせください。
「生誕150年 板谷波山の陶芸」 巡回情報
・筑西会場(しもだて美術館、廣澤美術館、板谷波山記念館)
2022年4月16日(土)~6月19日(日) 閉幕しました。
・石川県立美術館
2022年6月25日(土)~7月24日(日) 閉幕しました。
主催 石川県立美術館
公式HPはこちら 会場HP https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/
展覧会ページ https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/exhibition/11702/
・泉屋博古館
2022年9月3日(土)~10月23日(日) 閉幕しました。
主催 公益財団法人泉屋博古館、日本経済新聞社、京都新聞
公式HPはこちら泉屋博古館 <京都・鹿ヶ谷> | SEN-OKU HAKUKOKAN MUSEUM
・泉屋博古館東京
2022年11月3日(木・祝)~12月18日(日) 閉幕しました。
主催 公益財団法人泉屋博古館
公式HPはこちら泉屋博古館東京 <六本木> | SEN-OKU HAKUKOKAN MUSEUM TOKYO
・茨城県陶芸美術館
2023年1月2日(月)~2月26日(日)
主催 茨城県陶芸美術館
公式HPはこちらhttps://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/viewer/info.html?id=324
*現在巡回先へ展示されている当館所蔵作品一覧です。これらは2023年4月以降に記念館にてご覧頂けるようになります。
三島手雲鶴文茶碗【板谷増太郎旧蔵】 |
瓜生岩子像 |
鳩杖 |
観音聖像 |
(木彫)ひきがえる |
彩磁芭蕉蛙文花瓶 |
マジョリカ焼陶片 |
彩磁蕗葉文大花瓶陶片 |
葆光彩磁牡丹唐草文花瓶陶片 |
焼成失敗作 |
彩磁藤文花瓶 |
釉薬調合表 |
窯焚表 |
彫刻刀・道具類 |
帆立貝花瓶 |
青磁蓮華文花瓶 |
茶杓 |
唐草文壺(生素地) |
全国の波山展情報
・出光美術館「生誕150年 板谷波山ー時空を超えた新たなる陶芸の世界」
丸の内 2022年6月18日(土)~8月21日(日) 閉幕しました。
公式HPはこちら出光美術館 (idemitsu-museum.or.jp)(事前予約制)
門司 2022年9月9日(金)~11月6日(日) 閉幕しました。
公式HPはこちら出光美術館(門司) (s-idemitsu-mm.or.jp)
・桑名市博物館 特別企画展「華ひらく近代工芸の美−板谷波山と香取秀真−」
2022年10月22日(土)~11月27日(日) 閉幕しました。
公式HPはこちら 桑名市【博物館】特別企画展「華ひらく近代工芸の美−板谷波山と香取秀真−」
公式SNSはこちら Kuwana City Museum SNS/【三重県】桑名市博物館(@HondaKuwana)さん / Twitter
アンケート
板谷波山記念館ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。