記念館について

板谷波山記念館

沿革

昭和38(1963)年10月10日 財団法人波山先生記念会が発足
波山の生前の意思により、財団が発足する。
茨城県から財団認可の報が届いた時、波山は病床にあり、軽くうなずき、安心したのか、その1時間後に息をひきとったという。
財団設立にあたり、波山は貧しくて進学が難しい子どもたちの育英資金として、500万円を老田繁蔵・中村兵左衛門に託すとともに、生家と庭も財団へ寄付した。

昭和54(1979)年 東京都北区田端にある波山の工房・窯などが、板谷波山記念館に移築される。

昭和55(1980)年 板谷波山記念館 開館 
財団法人波山先生記念会が板谷波山記念館をオープン。

平成7(1995)年4月 波山記念公園・板谷波山記念館がリニューアル開館
市道拡幅事業に伴い、旧下館市が記念館周辺敷地を記念公園として再整備。
記念館は、市の施設としてリニューアルされ、財団法人波山先生記念会に施設の管理運営が委託される。

平成18(2006)年4月 施設の指定管理者として財団法人波山先生記念会を指定

 

指定管理者ごあいさつ

サンプル画像板谷 駿一(公益財団法人波山先生記念会理事長/板谷波山・孫)

筑西市と市民の皆様のご支援で、波山先生記念会が財団として60年近くも続いてきたことを、ありがたく、嬉しく思っております。
私どもの役割は、指定管理者として板谷波山記念館を、みんなに親しまれ、愛される魅力的な施設にすることだと考えています。
記念館には、波山作品や道具類、ゆかりの品々、波山陶芸にかかわる資料・映像など沢山あります神林コレクションなども、寄贈者は、筑西市に寄付し、その上で、波山記念館での展示を望んでいました。
しかし、残念ながらこれらの資料を安全安心に展示できるスペースがありません。この課題を解決し、美しく、興味深い展示物や物語が充分に溢れ、豊かな、幸せを感じる記念館にしたいと願っています。
また波山は、ふるさと筑西をこよなく愛し、多くの市民と親しく交流し、誰に対しても丁寧で、やさしい人でした。しかし、けっして堅苦しい人ではなく、ユーモアを好み、「いたずら好き」でさえありました。人間波山について、また波山を育んだ筑西の歴史や文化についても、スペースを得て、充分に紹介したいと願っています。       
2022年,波山生誕150年の記念事業は、筑西市内の当館、しもだて美術館展、廣澤美術館、の三館で開催され、各地から沢山の波山フアンのみなさまにお越しいただきました。ありがとうございました。

2023年は、没後60年に当たります。私どもは力を尽くし、波山記念館を発展させる良い機会にしたいと考えています。

どうぞ、ご指導とご支援をよろしくお願いします。

 


 

利用案内

museum_image01

開館時間

午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)

休館日

毎週月曜日・年末年始(12月28日~1月4日)※祝日の場合はその翌日

入館料

210円・団体160円(10名以上)、高校生以下無料
※しもだて美術館との相互割引あり
※障がい者手帳等をお持ちの方と付き添いの方1名は入館無料

 

アクセス

住所:茨城県筑西市甲866-1

  • 電車でお越しの方へ
    水戸線下館駅下車、北口より徒歩10分
  • 車でお越しの方
    常磐自動車道谷和原ICから国道294号線で約40Km
  • 駐車場をご利用の方へ 

  記念館西側に無料駐車場10台、大型バスでお越しの際は事前に当館までお問い合わせください。

  *駐車だけの利用はできません。


 

所蔵作品

板谷波山記念館の所蔵品の一部をご紹介します。
(各作品・資料の画像および解説は順次公開予定です)

画像をクリックすると、拡大表示します

彩磁藤文花瓶

彩磁藤文花瓶

彩磁花卉紋香炉

彩磁花卉紋香炉

結晶釉花瓶

結晶釉花瓶(田端窯採取)

辰砂釉花瓶

辰砂釉花瓶

辰砂釉延寿文花瓶

辰砂釉延寿文花瓶

青磁蓮花文水指

青磁蓮花文水指

青磁袴腰香炉

青磁袴腰香炉

蛋殻磁香炉

蛋殻磁香炉

葆光白磁香炉「忠勇義烈」文字

葆光白磁香炉「忠勇義烈」文字

葆光白磁唐草文壺

葆光白磁唐草文壺

梅香合

梅香合

彩磁芭蕉蛙文花瓶

 

彩磁芭蕉蛙文花瓶

 


 

グッズ

板谷波山記念館ではオリジナルグッズを販売しています。

ご来館の思い出におすすめです。

グッズ

 


 

SNS

板谷波山記念館の情報を各種SNSにてお届けしています。

 


 

お問い合わせ

本館へのお問い合わせは、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォーム

アンケート

板谷波山記念館ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る